
メディア掲載
2025年3月24日
読売新聞オンライン
2025年3月23日(日)にプレオープンした「虫の里 福島・奥久慈 昆虫館」が、3月24日(月)の読売新聞オンラインで紹介されました。
2025年3月24日
NHK福島WEB NEWS
2025年3月23日(日)にプレオープンした「虫の里 福島・奥久慈 昆虫館」が、3月24日(月)のNHK 福島WEB NEWSで紹介されました。
2025年3月24日
福島民友
2025年3月23日(日)にプレオープンした「虫の里 福島・奥久慈 昆虫館」が、3月24日(月)の福島民友で紹介されました。
2025年3月24日
東白日報(株式会社白報社発行)
2025年3月23日(日)にプレオープンした「虫の里 福島・奥久慈 昆虫館」が、3月24日(月)発行の東白日報で紹介されました。
2025年3月7日
東白日報(株式会社白報社発行)
2025年3月23日(日)にプレオープンする「虫の里 福島・奥久慈 昆虫館」が、3月7日(金)発行の東白日報で紹介されました。
2025年3月5日
SWITCH ONLINE(スイッチ・パブリッシング)
2025年3月23日(日)にプレオープンする「虫の里 福島・奥久慈 昆虫館」が、3月5日(水)公開の「SWITCH ONLINE」で紹介されました。
2025年1月1日
東白日報(株式会社白報社発行)
2025年1月1日(水)発行の東白日報で、2024年のニワトコの活動と2025年3月にプレオープンする「虫の里 福島・奥久慈 昆虫館」が特集されました。
2024年12月25日
夕刊たなぐら(夕刊たなぐら新聞社発行)
2024年12月25日(水)の夕刊たなぐらで、11月9日(日)に実施した水郡線全線開通90周年記念イベント「童話ト駅弁ト列車ト」が紹介されました。
2024年8月30日
東白日報(株式会社白報社発行)
2024年9月1日(日)から開催する「幸せを運ぶ世界の蝶と蝶ことば」(塙町コミュニティハウス)、2024年9月29日(日)開催「親子で『お香とお茶』を楽しもう!」(江戸期の古民家「そめや」)が、8月30日(金)発行の東白日報で紹介されました。
2023年11月22日
東白日報(株式会社白報社発行)
2023年11月5日(日)開催「ジャスト・ライド」「紅葉のBBQ」の様子が、11月22日(水)発行の東白日報で紹介されました。笑顔にあふれた当日の様子をご覧いただけます。
2023年11月14日
夕刊たなぐら(夕刊たなぐら新聞社発行)
2023年11月5日(日)開催「ジャスト・ライド」「紅葉のBBQ」の様子が、11月14日(火)発行の夕刊たなぐらで紹介されました。
2023年10月19日
FIGARO japon(CCCメディアハウス)
2025年11月5日(日)「ジャスト・ライド 紅葉の久慈川沿いを走ろう! 2023」が、WEB「FIGARO japon 」(CCCメディアハウス)にて紹介されました。
2023年7月27日
東白日報(株式会社白報社発行)
【古民家雑学講座 VOL.1】親子で「昆虫のこと、もっと知ろう!」が7月27日(木)発行の東白日報で紹介されました。世界のアゲハ蝶研究家である中江信(なかえまこと)さんらを迎え、早稲田大学生物同好会OBと江戸期古民家 「そめや」第6代当主・関 藤次右衛門さんが実施した昆虫の採集と講演会の様子が一面に登場しています。
2023年3月10日
クロワッサン 3/25号(株式会社マガジンハウス発行)
在フランス大使館総料理長 セバスチャン・マルタン氏と、ニワトコ/江戸期古民家群再生チームから生まれたパフェ「カシュカシュ/和名:かくれんぼ」が紹介されました。「カシュカシュ」は、3月15日(水)~4月15日(土)の期間限定で六本木「トラットリア ロッソ」(要予約/日曜定休/03-5561-6030)で食べられます。
2023年2月28日
Hanako 4月号(株式会社マガジンハウス発行)
在フランス大使館総料理長 セバスチャン・マルタン氏と、ニワトコ/江戸期古民家群再生チームから生まれたパフェ「カシュカシュ/和名:かくれんぼ」が紹介されました。「カシュカシュ」は、3月15日(水)~4月15日(土)の期間限定で六本木「トラットリア ロッソ」(要予約/日曜定休/03-5561-6030)で食べられます。
2023年2月2日
東白日報(株式会社白報社発行)
矢祭町ラズベリーを使用 特製スイーツが限定販売 仏大使館総料理長昨年、塙の古民家で発表/2022年11月6日(日)開催、塙町「古民家そめや」イベントに登場した、在フランス大使館総料理長 セバスチャン・マルタン氏によるスイーツ「ル・ガトー・デ・ナンテ“フランボアーズ”」が紹介されました。
2023年2月1日
夕刊たなぐら(夕刊たなぐら新聞社発行)
矢祭町特産フランボワーズ使用 ル・ガトー・デ・ナンテ インターネット限定発売/2022年11月6日(日)開催、塙町「古民家そめや」イベントに登場した、在フランス大使館総料理長 セバスチャン・マルタン氏によるスイーツ「ル・ガトー・デ・ナンテ“フランボアーズ”」が紹介されました。
2023年1月27日
Hanako 3月号(株式会社マガジンハウス発行)
<セバスチャン・マルタン>の限定販売 ル・ガトー・デ・ナンテ“フランボワーズ”/2022年11月6日(日)開催、塙町「古民家そめや」イベントに登場した、在フランス大使館総料理長 セバスチャン・マルタン氏によるスイーツ「ル・ガトー・デ・ナンテ“フランボアーズ”」が、通販という形で全国展開されました。矢祭町特産のフランボワーズ(ラズべリー)をふんだんに使ったスイーツです。こちらが紹介されています。
2022年12月
東白日報 12月発行特別版(株式会社白報社発行)
総集編 錦秋と漆膳とフレンチと 塙町で江戸期古民家一日レストラン/ニワトコ主催のイベント「スイーツ好きに贈る!江戸期古民家1日レストラン」(2022年11月6日実施)が総集編として紹介されました。
2022年11月28日
福島民報新聞(福島民報社発行)
『江戸期古民家で仏料理を堪能』 東白川郡の食材を使用 大使館総料理長が調理/ニワトコ主催のイベント「スイーツ好きに贈る!江戸期古民家1日レストラン」(2022年11月6日実施)が紹介されました。
2022年11月18日
夕刊たなぐら(夕刊たなぐら新聞社発行)
古民家活用し町おこし ニワトコ3年目のイベント好評/ニワトコ主催のイベント「スイーツ好きに贈る!江戸期古民家1日レストラン」(2022年11月6日実施)が紹介されました。
2022年10月6日
夕刊たなぐら(夕刊たなぐら新聞社発行)
『伝承体験通し知識深める』ニワトコ 近津川で砂金とり/ニワトコ主催のイベント「川ガキになって、近津川で『砂金とり』をしよう! in 棚倉」(2022年10月2日実施)が紹介されました。
2022年10月3日
東白日報(株式会社白報社発行)
『ふるさとの歴史を体感!』 棚倉の居伝金 近津川で砂金採り挑戦 地域資源活用の産業も理解/ニワトコ主催のイベント「川ガキになって、近津川で『砂金とり』をしよう! in 棚倉」(2022年10月2日実施)が紹介されました。
2021年11月8日
東白日報(株式会社白報社発行)
ニワトコ主催の「まあるい旅〜ローカル鉄道・水郡線・白棚線沿線の幕末サムライを旅する」(2021年11月6日・7日)、「古民家1日レストラン」(2021年11月6日)が紹介されました。